はじめに
「週末、どこ行こう…?」と毎週悩んでいた私が、思い切ってボーネルンドの年パスを購入!今回は、2歳児こども氏と通ったリアルな感想をインタビュー形式でまとめてみました。
子どもとのお出かけ先に悩んでいるママ・パパに少しでも参考になればうれしいです♡
Q1. さしゃさん、なんで年パス買ったんですか?
毎週末「今週どこ行く…?」と考えるのが地味にストレスで、ネタも尽きてきて。ショッピングモールのキッズスペースも使ってたけど、親にとっては“永遠に感じる時間”ですよね(笑)
しかも15分ごとに料金加算されて、ちりつもで高くつく。だったら思い切ってどこかの遊び場の年パスを買ってみよう!と思って、ボーネルンドにたどり着きました。
年パスは子ども+付き添い大人1名で使えて、天気も時間も気にせず遊べるのが魅力!大阪府内に複数対象施設があるのも嬉しいポイントでした。
Q2. どの店舗によく行ってる?
断然「プレイヴィル安満遺跡公園」!
ここはとにかく広くて開放感があり、駐車場料金も安いのが魅力。屋内外の遊びが両方できるから、天気問わず楽しめます。
Q3. こども氏(2歳10ヶ月)のお気に入りは?
とにかくお外&車ラブな子なので、晴れてる日は外の三輪車や車の乗り物にまっしぐら! 室内ではやっぱりボールプールが大好きです♡
Q4. 持ち物や服装の注意点は?
飲み物はフタ付きならOKなので、タンブラーに入れて持参しています。 夏は泥や水遊びで汚れることもあるので着替えと大人の広い心は必須(笑)
小物をポケットに入れたり、サングラスを襟にひっかけるのは紛失リスク高いのでおすすめしません…(実体験あり)
Q5. 混雑する時間帯は?
我が家は基本「日曜朝イチ勢」なので空いてることが多いです。お昼前後から人が増えてくる印象。 ゆっくり遊びたいなら午前中スタートが◎
Q6. 年パス、元取れた?
取りました!!!
2025年1月に購入して、8月末時点で26回通ってます。 1回ごとの料金を考えると完全に元が取れてます✌️
【参考】うちは「年間全日フリーパス」!実際どれくらいお得?
我が家が使っているのは:
- 年間全日フリーパス(全国対象/子1+大人1)|72,000円(税込)
【安満遺跡公園の通常料金】
- 子ども(1〜12歳)休日30分:1,100円/延長10分ごと200円
- 大人:一律700円(交代OK)
⇒ 休日1時間遊ぶと、約2,900円/回 ⇒ 72,000円 ÷ 2,900円 ≒ 約25回で元が取れる!
\今26回目なので完全にペイできました✌️/
Q7. ママ目線でありがたいポイントは?
- 年齢ごとのおもちゃが豊富で、成長に合わせた遊び方ができる
- 「前は見向きしなかったのに、今は夢中!」がうれしい
- 利用してる家庭の“民度”が良い!やんちゃ系の放置キッズがいなくて安心(笑)
Q8. 微妙に感じる点は?
- どの店舗も基本おもちゃの種類は同じ。通いすぎると若干飽きが来るかも
- 年パス対象外の店舗もあるので、「ボーネルンドあるやん!」と思っても入れない時がある(←子どもに説明するのしんどい)
Q9. 向いてる人・向いてない人は?
向いてる人:同じ遊び場に通いたい派、気軽にお出かけしたい家庭、未就園児ママ
向いてないかも:外遊びメインで考えてる人、あちこちの遊び場を試したい派
Q10. やらかしエピソードある?
- ベビーカーを置き忘れて帰宅 → 家に着いてから気づいて電話で確認。後日取りに行きました…
- サングラスをボールプールに落として発掘 → 無事発見も、傷だらけ(笑)
🏞 我が家がプレイヴィル安満遺跡公園を推す理由
- 開放感ある広さ
- 室内外どちらも遊べる
- 公園・カフェ・飲食店が周囲に充実
- 駐車場料金が安くて通いやすい
- トイレ・授乳室・おむつ替えスペースが遊び場の中にある!
実はここ、めちゃくちゃ大事なポイントで… 他店舗(グランフロント・大阪空港など)はトイレが遊び場の外にあるんです。
親がトイレに行く時は子どもを連れて一度出ないといけない。スタッフに預けることはできない。
それが地味にしんどくて、私は足が遠のきました…。
だからこそ「全部遊び場の中に揃ってる」プレイヴィルはマジ神設計です✨
まとめ
ボーネルンドの年パス、我が家は大正解でした! 特に2歳〜未就学児とのお出かけに悩んでいる方にはめちゃくちゃおすすめです◎
気になる方は、まずは対象店舗をチェックしてみてくださいね♪
コメント